環七の下にある巨大地下トンネル
- 2017/07/25
- 06:45

子どもたちと環七の地下にある地下調整池の見学ツアーに参加しました。200名の定員に1200人の応募者がいたそうです。参加できてラッキーでした。地下調整池は、内径が12.5m、延長4.5kmあります。豪雨の時に川の増水を防ぐ目的で、いちじてきに雨水を貯めておくものです。24万立方mって、そう簡単には想像つかないですね。でも、おととしの豪雨の際には、調整池は2時間半でいっぱいになったそうです。こんな巨大なトンネルをみる機...
経産省の若手の本気を見た!
- 2017/05/19
- 19:59

昨日(2017年5月19日)、経済産業省の「産業構造審議会総会(第20回)」の資料がアップされました。この中の資料2「資料2 不安な個人、立ちすくむ国家~モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか~」の中身を見まして、久々に感動しました。いやー、経産省の若手もなかなかやるなー、と(ずいぶん偉そうな物言いですが 笑)。産業構造審議会総会第20回 資料2資料の6枚目には、こう書いてあります。***********引用開...
開業ちらしを配布するベストタイミングとは?
- 2017/05/19
- 06:21

職業柄、クリニック(診療所)の開業や、お店のオープンを手伝うことが多いです。皆さん、開業(オープン)と同時にちらしを配布するなどして、なるべく早くに患者さんやお客さんを集めたがります。そりゃ、当然ですよね。開業や起業にはお金がかかっていますから、なるべく早くからたくさんの患者さんやお客さんに来てもらいたいと思います。しかし、経営者にとって初めてのお店(もしくはクリニック)の場合、私は「開業ちらしを...
カップ麺は怖い!?
- 2017/05/18
- 12:16
5月18日付日経新聞の34面に、「塩分摂取1位『カップ麺』」とありました。医薬基盤・健康・栄養研究所が「日本人が塩分を多く摂取している食品のランキング」を公表。その1位がカップ麺(食塩摂取量5.5g)、2位がインスタントラーメン(同5.4g)と、3位の梅干し(同1.8g)を圧倒的に引き離していました。国立健康・栄養研究所 日本人はどんな食品から食塩をとっているか?とっている自分を振り返ると、、、忙しい時はついつい手...