年末のごあいさつ
- 2016/12/30
- 12:22
本年も皆様にいろいろとお世話になりました。個人的にうれしいことと言えば、ようやく後厄が終わることです。「ついてない」ことが多いかどうかわかりませんが、何かよくないことが起こると厄年のせいかな?と責任転嫁してしまうところがイヤでした。今年の反省を1つ挙げると、「おしつけがましさ」が足りなかったと反省しています。少し前に、星野リゾートの星野代表がこんな趣旨の話をしていました。「ホテル業界は、お客様の声...
何をやるかではなく、誰とやるか
- 2016/12/22
- 10:42
創業あるいは新規ビジネスを始めるとき、大多数の方は「どんなビジネスを展開するか?」という、いわばビジネスモデルをどうするのかという話に終始します。個人的には、ビジネスモデルはあまり重要ではないと思っています。ビジネスの成功要因(KeySuccessFactor)は、「何をやるか」ではなく「誰とやるか」のような気がするからです。例えば世界的な大企業、コカ・コーラ社やマクドナルド社の創業をみると、それぞれ別の業態でス...
記事の信憑性
- 2016/12/13
- 17:04
DeNAやサイバーエージェント、グリーなど大手企業が運営するWebサイトに、いい加減な内容の記事が多かったことが問題になっています。ことのスタートは、医療系の記事です。医師や研究機関が正式に発表したものならいざ知らず、民間療法やトンデモな治療法も数多く掲載されていました。なぜこのようなことが起こったのか。もともとは「キュレーションサイト」と呼ばれるまとめ記事が氾濫していることが挙げられます。SEO(検索エン...
残業するとスイーツを食べてしまうワケ
- 2016/12/12
- 15:52
残業をしていると、甘いものが欲しくなることかあります。普段、あまり甘いものは食べないのですが、なぜか夜遅くなると食べたくなります。そんな不思議なことが、科学的に解明されそうです。「寝不足で甘いもの」解明この時事通信の記事によると、寝不足だと糖分を欲しくなるメカニズムを、マウスを使って解明したということです。研究動機は書いてありませんが、もしかしたら私と同じように、残業中に甘いものが欲しくなったから...
経営とはきれいごとで成り立つか!?
- 2016/12/08
- 19:35
学生に経営学を教えていると、たまにこんな質問が来ます。「よく、経営とはきれいごとでは成り立たない。時には汚いこともしなければならない、とよく聞きます。どういう汚いことをするのですか?」。具体的にはクビ(解雇)や賄賂、談合、接待、はたまた顧客を奪うことも入るかもしれません。ですが、私は学生たちに「経営とはきれいごとだ」と教えています。経営とは「資本家や従業員、顧客、取引先、社会がwin-winになるように会...
意思決定とは「捨てること」!
- 2016/12/01
- 23:36
久々に、母校の慶應ビジネススクールに行ってきました。今は早稲田大学ビジネススクールの教授をしている山根節先生の講演です。自分が起業した原点がこのあたりにあるので、たくさんのパワーをいただきました。山根先生が途中、このような話をしていました。「ビジネススクールでは、とにかく意思決定と言ってきた。意思決定とは1つを選ぶことではなくて、他の選択肢を捨てることだと思った方がいい。捨てられず、いろんなことを...